本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。
食、教育、福祉、医療、健康―。高崎健康福祉大学が5学部8学科で展開する学びや研究はすべて、国連が推進するSDGs(持続可能な開発目標)の理念と親和性が高いものばかりです。
「周囲の人をしっかりと助け、守れる力を持つ人材」として社会で貢献する、これらを学ぶために適した規模。
それは、学生一人ひとりに向き合い、寄り添い力になること、そんな教育でのあたりまえを、自然にできる環境ということ。
こうした環境のなかで学生は、着実な成長を実感しながら、それぞれの夢の実現に大きく近づくことができるのです。
思い描く、あなたの未来へ
高崎健康福祉大学で歩みはじめませんか。
介護福祉士を目指しているから。社会福祉士の資格取得も目指して、より専門性が高く要介護者に寄り添った介護をしたいから。資格取得までのサポートが手厚く、多くの国家試験合格者を輩出しているから。
健康福祉学部-社会福祉学科/女(2025年度入学)
保育士や幼稚園教諭の資格がとれること、実習が豊富にあること、さまざまな学科があり保育に限らず多くの知識が得られること
人間発達学部/女(2025年度入学)
スポーツ栄養に特化した教授が在籍されているから。 管理栄養士国家資格取得率が高いから。
健康福祉学部-健康栄養学科/女(2025年度入学)
社会福祉に興味があり様々な分野において細く手厚いサポートがあり勉強し易い環境が整っていると思ったので。
健康福祉学部-社会福祉学科/男(2025年度入学)